#2ファミ通創刊号を振り返る
#4
「キン肉マンはもういらない」不遇時代ゆでたまご全作品
キン肉マンを振り返る再生リスト
ラーメンマン完結編
闘将拳士図鑑再生リスト
闘将ラーメンマンを振り返る再生リスト
男塾を振り返る再生リスト
聖闘士星矢 LoJ 攻略動画まとめ 聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス
#2ファミ通創刊号を振り返る
#4
「キン肉マンはもういらない」不遇時代ゆでたまご全作品
キン肉マンを振り返る再生リスト
ラーメンマン完結編
闘将拳士図鑑再生リスト
闘将ラーメンマンを振り返る再生リスト
男塾を振り返る再生リスト
覇邪の封印はファミコン版ではなくセガマークIII版をプレイしました。
メモリーバックアップだったのでパスワード書き写しや入力はありませんでした。
「バグボーイ情報局」のメガネかけて髪型が逆さホウキみたいな人は、今は漫画家の鈴木みそさんですよね。ジャンプ放送局をやってた人がファミコン雑誌のライターやってたのでびっくりした思い出。
表紙の幡池裕行(もしくは BLACKPOINT もしくは 老師 もしくは 伊東岳彦)先生のイラストが懐かしくて感動。
必本はコアなファン多いから、コメ欄とうP主マン氏との熱量の差がひどいなw あと、セーブデパートはたぶん西武百貨店のシャレ
サブカルよりだったなw
この表紙絵は伊東岳彦…!
どこかでゲーム業界初の映像でのゲーム紹介ビデオ「GTV」を紹介いただけることを心待ちにしております。当時楽しみに購読しておりました。
裏GTV観てぇ。
必本では、特に読者ページのFNNが好きでしたねえ
後年、読者ページ目当てで電撃セガサターン→電撃ドリームキャストへ
そこからなぜかergに逸れ、テックジャイアン、PCエンジェル、パソコンパラダイスを購読する事に
そこから投稿を初め、読者ページや参加企画などで、3年ほど誌面に名を載せていただいた時期がありました
発売日が待ち遠しく、掲載の喜びと没の苦しみを味わった時代でした
ファミ勝自体は買ってなかったけど
宝島のゲーム漫画単行本は色々買ったなあ
一作1シーンあれば良いほうとはいえ一見全くそういうことを想起させない外観とタイトルなので
サービスシーンにも期待しておりました
動画内のアメリカで吸ったおかしな煙と言うのはフェン**ル?