原作の如き外伝作品。海皇再起のAmazonリンクはこちら→
原作の聖闘士星矢:
聖闘士星矢ND:
LC:
聖闘士真理矢:
聖闘士星矢 冥王異伝 ダークウィング
聖闘士星矢EPISODE.G:
歴代レビューの再生リスト
試し読み:
作者さんの裏話のNOTE:
欲しいものリスト(良かったら):
【Kindle Unlimited】30日間無料体験→
※沢山の作品をただで読めます。無料期間を過ぎると自動更新(980円/月)されます。
※登録と同時に解約しても30日間利用可能です。
主になろう系やラノベ、漫画等の感想レビューを行うエンタメチャンネルです。
気になった方はぜひチャンネル登録をお願いします。
あくまで個人の感想です。気になる作品はご自身の目で確かめてください。
Twitterもしてますので、そちらもフォローしていただけると嬉しいです。
Twitterアカウント→ /
#ずんだもん2次元レビュー #聖闘士星矢 #漫画 #ずんだもん #アリアル
#黄金聖闘士 #アニメ #レビュー
【著作権の取り扱いについて】
動画上で使用、掲載している画像・動画・文章の著作権・
肖像権等は各権利所有者に帰属します。
【著作権の取り扱いについて】
動画上で使用、掲載している画像・動画・文章の著作権・
肖像権等は各権利所有者に帰属します。
当チャンネルでは、作品のレビュー・批評・紹介を目的とした動画を制作しています。
動画内において、当該作品の画像を一部引用しておりますが、これは著作権法第32条第
チャンネル登録割合が7%と低いので良ければチャンネル登録してくれると嬉しいのだ……!
チャンピオンクロスで殆どの作品は無料試し読み数話出来るので良ければどうぞ!
や っ た 外 伝 ま と め o(>▽< )o
外伝でも黄金聖闘士の存在感がありすぎる事がしっかり分かるのが面白い所w
また「アメコミを思わせるややこしさだけどアメコミほどではない」のは凄く納得 (^▽^;)
エピソードGは作画や作風が非常に人を選ぶ一方で聖闘士星矢の根底にある
“熱さ”みたいなものを外伝で最も持っている作品ではないかと思うんですよね。
個人的には聖闘士には神々も倒してほしいと思っているのでそこも好きな点。
だって、そうじゃないと最後は守るべきアテナに任せっきりになって、聖闘士の存在意義が無い。
ここぞという時には神をも貫く矢になるのが聖闘士の在るべき姿でしょう。
だからこそNDの残念感は大きかった…。
エピGはシャドウスキルの岡田芽武が星矢を?ってかなり話題になった記憶。
いまじゃエピGシリーズのほうが代表作みたいになりましたね。
NDは追うのしんどくなって当時はLCしか読んでなかったです。 完結までたどり着いてまずは本当に良かった、EDはおっしゃるとおり…
DWはGファンタジーで女神異聞録ペルソナや魔神転生のコミカライズ書いてた人なので、
学生間のノリとかすごくこなれてる感じがする。ペルソナはなんでか最近ソフトバンクGAから電書で復刊されたな…
真理矢の動画楽しみにしてます!
LCは確かメイン青銅5人は当時のファンの原作への思い入れを尊重して出さなかったとか聞きました。
逆にユニコーンがペガサスの相棒として最後まで活躍したり、双子座がアホみたいな強さで暴れ回るというファンサービスが楽しかったです。
そして何より先代の蟹座マニゴルドの最後、あんなにデスマスクが黄金聖衣に愚弄されるに決まってる・・・
過去に行って戦う作品って不評な作品多いよねこの作品の直近だとキン肉マン二世究極の超人タッグ編とか
LCは元々黄金聖闘士の活躍が主軸というか本来の世界観や設定からすると青銅でなく黄金が活躍するのが当たり前なんだよね
まあ青銅はともかく白銀の活躍はもっと描いてほしかったところではある…
よく考えると勝敗は常に顔で決まると言いながら美形で不遇なアフロディーテは異質。
デストール姐さんホント大好き蟹座の星
聖闘士星矢を元祖に80年代とか天空戦記シュラトとかサムライトルーパーみたいな「なんかのモチーフにしたボディスーツ + 美少年」でチームを結成してなんだかんだする、というの流行っていたし人気もすごかったと思う。
ジャンルが違うけどガンダムWも構成で見ればこの要素があるアニメ編集者さんも言ってた気が… 星矢もこの動画さんで語られているように未だに新作や外伝が出まくって家系ラーメンの如くのれん分けされて、それぞれで商品として確立しているのを見るとタフも「〇〇・フット」の種類をいっぱい増やして伝承したイケオジや美少年でなんだかんだする新章を開始すれば女子人気がますます・・・と勝手に妄想 ワイはEPISODE.G好きw